建設業は、人々の生活や経済活動の基盤であるインフラ構築・整備、防災、衛生、省エネルギー、環境保護など、事業そのものがSDGsの目標と深く関わっており、大きな役割を果たせると考えております。
「建物が一つ建つたび、構造物が一つ出来上がるたびに、少しずつ、確実に、未来を変えることができる。」
私たちは、一人ひとりがこの考えに共感共鳴し、真摯に取り組むことにより、持続可能な社会の実現に貢献いたします。
環境への配慮

- ● 建設時のCO2排出量の削減
- ● 建設副産物の低減
- ● 3R運動・ゼロエミッション活動
- ● グリーン調達
- ● ZEBの取り組み
- ● 太陽光発電・オンサイトPPAモデル事業への取り組み
- ● 本社ビル照明LED化





品質と技術

- ● 歴史的建造物の保存と改修
- ● 過去の建築技術の研究
- ● 社寺建築技術の継承・伝統建築技師の認定
- ● 耐震・免震・制震技術の開発・推進
- ● 耐震改修等の推進
- ● ICT推進




働き方

- ● えるぼし認定(2段階目)取得
(2021年3月16日取得) - ● 女性が活躍しやすい職場環境の整備
- ● 子育て・介護・治療と仕事の両立支援
- ● メンタルヘルスカウンセリング相談窓口
- ● 労働災害の撲滅
- ● 作業所週休二日(4週8閉所)への取り組み
- ● 長時間労働の是正
- ● 建設キャリアアップシステムの促進



人材育成

- ● 階層別・職能別・テーマ別研修の実施
- ● 資格取得奨励制度
- ● 協力会社との安全衛生研修


(WEBによる各事業所との共同開催)
地域社会との共生

- ● 自治体との災害協定
- ● 社会貢献活動




コンプライアンスおよびガバナンス

- ● コンプライアンス研修
- ● ガバナンス体制の充実・内部統制システムの運用
- ● BCP策定
- ● クリーン調達

